飲み会の席は 入り口側がオススメ 座る場所は大事~桜BARお酒の席のお話~

15人ほどで飲み会をしていたときの話です。

席は座敷で私が座った席は奥寄りの席に座っていました。

座る場所でできれば上司や苦手な人と距離を離れすぎないようにしておくのがオススメです。

飲み会で最悪だったのは、料理を頼んでも自分が頼んだ料理がなかなかこなかったことです。

最初は、注文が通っていないのだと思い、3回ほど確認しましたが、料理は持ってきているとのことで、 同じ料理を何度も頼んでいました。

なかなか届かないので、私が入り口を確認していると、犯人は、入り口付近に座っていた人たちが全て食べていました。

入り口に座っていた人たちは自分より、役職がや職歴が長く、あまり強く言い難い人たちでしたので、結局、自分が食べたい料理が食べることができないまま、飲み会が終わっていきました。

そして、割り勘だったため、自分は多く支払う羽目になってしまっていました。

できれば、座る席は入り口側に近い席か、上司の近くで、自分が頼んだものが届いていないアピールができる場所に座るのがオススメです。

会社での飲み会で上司からの話で思わぬ展開に~桜BARお酒の席のお話~

オンライン飲み会

会社の部署でオンライン飲み会があったのですが、普段あまり接点のない上司も参加していて、なかなか聞くことのできない上司からの会社に対する不満だとか、上司のプライベートに関する話など、お酒が入っていないと、社内では絶対に聞くことのできない話をお酒の力を借りて聞く機会がありました。

上司の話しているときは、普段は決して見せない表情で面白おかしく話をするので、私のほうで何も言わなくても、勝手に話をするので思わぬおこぼれ話を聞くことができました。

上司はそこまで悪気がなく会社への文句を躊躇なく話すので、部下のほうがストップをしないといけない事態になるほどでした。

オンラインなので、直接近くで話を聞いているわけではないため、上司のほうも途中からは自分が何を話していたかを忘れていたようでした。

後日確認してみると、会社で自分がどのような文句を言ったかを完全に忘れてしまったようです。

オンラインの飲み会なので、聞いているふりをしていれば、上司は嫌な顔をしないので、あっさり上司からの会社に対する文句を聞くことができました。

このような機会でないと上司からの本音を聞くことができないので、とても嬉しい気持ちになりました。

新歓コンパでの出来事、まさかの新手の逆お持ち帰り~桜BARお酒の席のお話~

新歓コンパ

これは自分が大学生の頃サークルでの飲み会での話です。

当時自分はビジュアルだけは良かったのか、よく見ず知らずの女性や知り合ったばっかりの女性に連絡先を聞かれたりすることがありました。

話を戻すとその飲み会では、半分新歓コンパみたいな意味合いもあって、新入生やサークルの2部、3部の学生なども参加しており、あまり面識のない人も多々見かけました。

自分はそのサークルの1部に所属していましたが、せっかくなのでと思い積極的に面識のない方とも話しをしたりしていました。

お酒が進むと異性で数人結構仲良くなったり、連絡先を交換した子もいました。

すると自分が所属しているサークルの1部の子たちがなんだか慌ただしくなり、コンパも終盤にさしかかると、1部のメンバーで飲んでない子や今から車で迎えに来る子などで集まって解散という流れになりました。

他の仲良くなった子たちと2次会もとも思いましたが、なんだかんだで自分の所属している1部の子たちに愛されているのかなと思って嬉しくなりました。

ちなみにその後迎えにきた子に今日の出来事を嫉妬され逆お持ち帰りされました笑

先輩社員との距離感が近くなり、仕事が楽しみに~桜BARお酒の席のお話~

職場の先輩

転職して間もない頃、会社の若手での飲み会がありました。

その会社では、個人でパソコンに向かって調べ事をしたり、資料作成をする事がメインなので、仕事中の会話がほとんどなく、同年代の女性としか交流がありませんでした。

元々人見知りでもあり、何の話をすれば良いのか、行っても楽しめないのではないか、などの不安はありましたが、せっかくなので飲み会に参加しました。

初めは緊張で女性ばかりの席にいましたが、段々周りも移動をはじめ、少し年上の男性と話すことに。

その方は同じ部署で、なんとなくかっこいいなと思っていた方でした。

私が転職してすぐだったこともあり、会社の事や仕事の心構えなど色々教えてくださり、優しい方だなと思いました。

そして、プライベートの話になり、その方には彼女がいる事がわかりました。

多少のショックを受けつつも、同じLINEスタンプのクリエイターさんが好きだと判明。

そこからスタンプの話で盛り上がったのです。

その事がとてもうれしく、あっという間に飲み会はお開きの時間となりました。

翌日からもその方との距離が近くなったようで、すれ違った時の挨拶など仕事へ行く事が少し楽しくなりました。

新卒2年目の思い悩んでた時期の飲み会で引っ越し対策本部長の任命~桜BARお酒の席のお話~

ブラックだけど

新卒で不動産の用地仕入れの仕事に就きました。

あの頃は上司や先輩から何かを教えて貰う訳でもなく、ひたすら観察し実践。

技を盗むことに徹して、失敗続きの毎日でした。

後輩も入社してきますが、結局その風潮に耐えられず辞めていく人間ばかり。

一番の若手ということもあり雑用は全て私がやるような感じでした。

コピー機やお茶くみはもちろん、事務所の移転の手続きや、飲み会のセッティング。

買い出しなど何でもやりました。

その中でもいち営業マンとして数字も上げないといけなかったので、毎日日付が回る頃まで仕事。

終電なんてないので、自家用車を購入しそれで通勤していました。

そんな中、事務所が統合する話が出て総勢200人近くの人間のお引越しを担当することになりました。

同期の中では数字を上げつつあり、軌道に乗っていた時期だったので、正直かなりやりたくない状況でした。

ただ後輩も辞めちゃってるし、私しかやる人間がいなかった。

紆余曲折あって無事、お引越しが完了すると飲み会が待っています。

それもセッティングしたのですが、いつも支店長が音頭を取るのですが、この日に関しては支店長が大勢の前で私を褒めてくれました。

いつもは私を褒める事なんて全くない方でしたからかなり驚きました。

すると各課の課長クラスがわざわざ私の席まできて労いのお言葉を掛けてくださいました。

同僚の他の課の方もねぎらいの言葉と共に、普段の仕事ぶりも評価してくださって本当に報われた瞬間でした。

その後も親睦を深めたせいか、仕事も楽しくなってきたのがこの時期です。

今は退職しましたが、振り返ると本当に暖かい会社だったなと思います。

ブラックでしたが。。。

普段聞けないからこそ素直に受け取りたい気持ち~桜BARお酒の席のお話~

飲み会での嬉しい言葉

会社の飲み会での出来事でした。

勤務先は上司合わせて合計7人という少数人数の会社でありながら、本店と支店の2店舗に分かれており、こうした飲み会という機会は、両店舗の交流として最適な場でもあり定期的に行われています。

会話としては雑談もありつつ、仕事の話が多めですが楽しく飲食をできています。

その中で、普段同僚からは聞く事の出来ない言葉をかけられたのが、今も心に強く残っており、私の励みになっています。

なにげない仕事の話の中で「〇〇さんの良いところは、お客さんを虜にする会話術があるのか、お客さんが足しげく通うのも、電話で快く話せるのも、〇〇さんだからこそだと思う。」と言われました。

上司からは「〇〇さんあっての支店になってるよね。」とも言われ、普段はそんな事言われた事もなければ、むしろ怒られたり注意される事なども多い中、その言葉がどれほど救われ、嬉しかった事か。

お酒が入った席での話であっても、素直に受け止める事で、嬉しさもですが将来的な自分のモチベーション等にも繋がるので、飲み会に参加して本当に良かったと思えました。

お酒を飲まない私は、お酒の場でラッキーばかり経験~桜BARお酒の席のお話~

お酒の場でのいい出会い

私は若い頃は好奇心で少々たしなみましたが、20代半ば頃から既に全くと言っていいほどお酒を飲まなくなりました。

正直美味しいと思えなくなりましたし、体質に合わないと思いやめています。

けれども、お酒を否定しているわけではなく、お酒は人の心をリラックスさせる力もあると感じているので、どちらかというと存在に肯定派ではあります。

これまで、お酒は飲めなくてもお酒場に参加することになった経験が幾度もありますが、私は幸運なのか、飲めない自分のままでもいい経験バカリし出来ていると振り返り、嬉しく思います。

兎に角、必ずと言っていいほど、私が飲めないことを理解して、ウーロン茶やソフトとドリンクを勧めてくれる人が現れてくれるのは幸いです。

その度に、その人の心の温かさに触れることが出来ています。

更には、以前こんなことがありました。

お酒の場での食事で焼き魚が出た時、嗜好が変わっている私は、お魚の身よりも、こんがり焼けたしっぽが好きという事実を、そばにいた人に恥かし気に話したのですが、面白いとイイ風に捉えてくれて、それ以降その方との関係が、ウンと円満になって行きました。

このように飲めない自分なのに、お酒関係でイイ想いばっかりできている自分を、自分でも不思議に思っています。

避けられてるのではなくどんな人かわからなかっただけ~桜BARお酒の席のお話~

同期の飲み会

落ち着いてきたところで、同期で一度集まらないかと誘われて行った飲み会のときの話です。

同期との普段の業務での関りは少なく、たまに話を聞きに行くなどの関係だったので珍しい飲み会でした。

最初のうちは、なかなか口数も少なく、同時期に入社しただけの人ということなので、話しずらそうにしているのが分かるぐらい、会話が弾まなかったのを覚えています。

しかし、アルコールが入るにつれ会話がだいぶスムーズになっていきました。

それもお酒のおかげではなく、互いに何に興味を持っているのかやどんな仕事をしているのかが分かり、その人の人となりが分かることで会話が弾むようになりました。

結局のところ、互いに何に興味を持っているのかが分からず、意識のどこかで得体のしれない人と話している感覚があったため会話が弾まなかったようで、相互理解が深まり会話が進むようになったと思います。

この飲み会の後も、同期とはほどほどに飲み会をするような仲になり楽しんでいます。

定年退職思い出のご招待飲み会でのサプライズ~桜BARお酒の席のお話~

サプライズプレゼント

定年退職のお祝いで飲み会のご招待がありその席でのサプライズが嬉しく忘れることが出来ません。

職場の仲間は若い女子が多く私自身と20歳近くも齢の差が離れている人たちと共に働いていました。

働いている時間は若い人に合わせてついていくのが精一杯でした。

定年退職お祝い等思ってもいませんでしたが「定年退職のお祝いをさせて下さい」と声を掛けてくれ、飲み会の席を設けてくれました。

部署全員の仲間が来てくれとても嬉しかったです。

働いている私の行動を大変褒めてくれ、ドンクサイおばさんでしか思われてないと感じていたので、褒め言葉は涙が出るほど嬉しかったです。

飲み会の場は皆の心を解きほぐしてくれ、思ったことをストレートに伝えることが出来素晴らしいと思いました。

飲み会のエンディングには働いている姿の写真をプレームに納めたプレゼントと「今まで暖かい気持で支えてくれありがとうございました。」の言葉のサプライズが心に残りました。

成人式で昔の恋人と久しぶりの再会、大人になっていた彼と~桜BARお酒の席のお話~

成人式

私には高校生の時、地元でお付き合いをしている人がいました。

その人とは、中学のクラスが同じで仲良くなり、高校生になってから告白されました。

交際期間は半年で、当時は会う時間もそこまで取れずにすれ違いの末お別れしました。

そんな彼と成人式で久しぶりの再会をしました。

成人式が始まる前、彼の友達が私を見つけて近寄ってきたとき、私は彼の姿を見た瞬間胸がドキッとしました。

彼は茶色いパーマをあてていかにも大学生な姿になっていたからです。

しかし、悟られないように笑顔で挨拶をしました。

すると彼は少し気まずそうに会釈してきました。

式が終わり同窓会が始まると、みんなでお酒を飲んだり中学生の思い出話をしたりと大盛り上がりでした。

しばらくすると彼の友達が、私がいたテーブルにきて「久しぶりに話そうよ」と彼を連れてきました。

その友達は酔っぱらっていて、彼と私にもカシスオレンジや梅酒などを注文して当時のことを勝手に振り返り始めました。

私と彼ははじめこそぎこちなかったものの、お酒を飲むと楽しくなり、すぐに昔のように話に花が咲きました。

彼も私もお酒が進み、二次会も行きました。

帰り道、方向が同じ友達と数人で帰り帰宅したころ、彼から電話がかかってきました。

お酒を飲んでお互い酔っぱらっていたはずなのに、突然「今日話せてよかった。前から可愛いとは思っていたけど、今はめっちゃきれいになっててびっくりしたわ。また会いたい。」と言われました。

その日から予定を合わせて会うようになり、また復縁することができました。

あの時のお酒と彼の友達には感謝しています。