嫌な上司や同僚に説教されて最悪の新年会でした~桜BARお酒の席のお話~

飲み過ぎた同僚

強制参加で新年会に参加させられただけでなく、嫌いな上司や同僚の近くの席に配置させられました。

酒が入ってきて攻撃的になった上司から仕事の説教を新年会の間ずっと食らって最悪な気分になりましたし、何も準備していないのに急に一発芸をやれという無茶振りをされて大勢の社員がいる前で、芸能人のモノマネ芸をやらされました。

同僚も酒に酔って絡んできて嫌な気分になりましたし、言いがかりに近い内容の説教もされてしまいました。

しかも酒に酔って気分が悪くなった同僚は私のすぐ目の前で嘔吐しだして最悪でしたし、上司に強制されてその後始末や看病を無理やりさせられました。

離れた席にいる他の同僚たちは、その様子を見てみぬふりで誰も私のことを助けてくれませんでした。

嫌な同僚のゲロを後始末していると、自分の惨めさに嫌気が差して知らないうちに涙が溢れてきました。

仕事の内容への不満もこれまでに積もりに積もっていたので、この新年会がきっかけになって退職をする決意をしました。

上司の飲食費をなぜ建て替える必要があるのか~桜BARお酒の席のお話~

理不尽な支払い

お酒の席での最悪だった話ですが、上司の飲食代、お酒を提供しているバーでの飲食費をすべて建て替えさせられそうになった思い出があります。

これは、いつもは自分から飲みに誘わない上司の方が飲みに行こうと言い出しまして上司のおすすめするバーに行くことになったのです。

そのうえで、上司の方は少し席を外すと言い出しましてお店から出ていきまして、なかなか帰ってこないということになり、急にバーのバーテンダーさんが上司の飲食費の建て替えをお願いできないだろうか?という話を持ち掛けてきたのです。

そうです、上司は飲食費の支払いを拒否し、第3者である私に払わせようとして私をバーに誘い、店員さんも私が支払うだろうということを踏んでタイミングを計っていたのだとか。

ですが私は、その場で上司の飲食費の支払いを断り、何だったら私自身の飲食代も上司に付けても構わないだろうかという話をすると、バーテンダーさんは上司に電話をし初めましておそらく上司の人に電話したのだと思いますが、話が違うと言い出したのです。

結局私は自分の飲食代だけを払い、その場を後にし、上司の飲食代は支払うことなくお店を出ることができたのですが最悪な一日でした。

お酒の場での配慮、気遣い、マナーの大切さを感じた時の話~桜BARお酒の席のお話~

マナーの悪い喫煙者

大学時代、社会人となってから、お酒を飲む機会が多くなったが、そのような場では、必ず喫煙が伴い、非喫煙者の私は苦しい思いをしてきた。

今ほど分煙が厳しくなかったため、女性も男性も、私の目の前でタバコを吸い、上機嫌で話している姿を見ると、こちらはイライラが止まらなかった。

非喫煙者は、呼吸器が弱い人も含まれ、そういう人への配慮は必要だと思う。

また、お酒を飲む場では、少なからず女性へのセクハラがあったり、職場や人の悪口が始まりやすい。

分かってはいるが、過度に触れられるセクハラに対して我慢するのは辛いし、知っている同僚の悪口を聞いてしまった時には、気分も悪く、後々気まずい思いをすることも多かった。

最低限のマナーを守りながら、参加者がお酒を楽しめるようになれば良いなとずっと思ってきたが、まだまだ、改善する必要がある場面も多い。

周りに配慮し、気遣い、思いやりの気持ちを持ちながら、お酒のが盛り上がれば良いと思う。

同じ話ばかりする上司とサシで飲みニケーション~桜BARお酒の席のお話~

終電での帰路

ある金曜日の夜、会社の恒例行事である飲みニケーションに参加しました。

今回は、同じ話を何度も繰り返す上司と二人で行くことになり、不安と共に居酒屋へ向かいました。

最初の乾杯が終わると、上司はいつものように自身の学生時代の話を始めました。

初めて聞く人なら面白いかもしれませんが、私は既に何度も聞かされている話です。

それでも、最初は笑顔で対応し、相槌を打ちました。

しかし、話が進むにつれて、その内容はますます詳細になり、全く新しい話題に移る気配はありません。

話題を変えようと試みましたが、上司はすぐに元の話題に戻してしまいます。

同じエピソードが何度も繰り返される中、私は徐々に耐え難い気持ちになっていきました。

時間が経つごとに、上司はさらに興奮し、声も大きくなりました。

他の客からも白い目で見られ、居心地の悪さはピークに達しました。

挙句の果てには、上司は昔の失敗談を繰り返し語り始め、それがいかに自分を成長させたかを力説し続けました。

その話も既に何度も聞いているため、私は何度も時計を確認し、早く帰りたい一心でした。

結局、飲み会は終電間際まで続き、私は疲労困憊で帰路につきました。

この最悪の飲み会を通じて、私は上司との関係を再考する必要があると感じました。

同じ話ばかりする人との飲み会は、単なる時間の無駄であり、精神的にも消耗します。

次回からは、もっと建設的で有意義な時間を過ごせるよう、工夫を凝らすことを心に決めました。

何も考えていない誤送信が招いた友情の亀裂と悪夢~桜BARお酒の席のお話~

メール誤送信

大学の頃サークルの飲み会での話です。

友人と参加していてその際友人の好きな人も参加していたので何とか仲を取り持とうと考えていました。

しかしどうやら友人の想い人は友人ではなく私に好意を抱いていたらしく、友人が隣にいるのにずっと私に話しかけてきて、それだけでものすごく気まずかったです。

その後お酒もすすみカラオケの二次会で皆が大分酔ってきた頃、彼から友人にメールが届きました。

しかしその内容がどうやら私に想いを伝える内容で、友人はそれを見てしばらく考えて私に「これどういうこと?」と見せてきました。

彼は酔っていることもあり友人の誤送信したことに気づいておらず、私は友人に問い詰められしまいには友人が泣きながら部屋を出たので周りはどうしたどうしたという雰囲気になり、私は追いかけましたが、友人の怒りの矛先が私に向き「裏切った、最低、信じられない」と泣きながら延々罵倒され続けました。

私の気持ちは無視、ご送信した張本人は平謝り、友人は号泣。

その後友人とは絶縁される形になり本当に最悪の飲み会に終わりました。

お酒の席で見えた彼の本性が家族全員に知られた事件~桜BARお酒の席のお話~

旦那に切れた嫁

私は母・父・姉の4人家族で、姉とは7歳年が離れています。

私が成人になったばかりの頃に姉が妊娠したと共に結婚をし、無事に子供も生まれました。

姉の旦那は姉と年の差婚だったこともあり、私も母・父も尊敬できるようなそんな人でした。

姉の子供が2歳ぐらいの頃、お正月の時にみんなで集まって食事をすることになりました。

最初は軽く一杯ぐらいで済んでいたのですが、徐々にヒートアップしていき、姉の旦那は酔ってしまうぐらい結構飲んでいました。

お正月ぐらいいいかといった感じで家族全員見守っていたのですが、酔ってきて数時間後に姉の旦那が急に姉の愚痴を言いだしました。

「俺は仕事を頑張っているのに、全然好きなものが買えない」 「姉のことはただ子供を産んだ女性としか認識していない」 「正直生活はかつかつなのは子供のせい。そもそも俺の子なのか不思議で仕方ない」 こういった悪口が始まり、ついに姉が切れて一人で車で帰ってしまいました。

家族全員ドン引きで正直、このまま放り出そうかと思ったぐらいです。

あまりにも急な出来事に姉の心配と呆れが買ってしまい、誰一人起こる気にはなれませんでした。

結局母がしぶしぶ姉の旦那を自分の家に送ったそうですが、翌日姉が目覚めた本人に昨日の出来事を伝えると、自分の言動を一切覚えていませんでした。

その後姉は一回の失敗は誰でもあるとして許したそうなのですが、経済面で苦しい時にお酒でストレス解消するようになってしまったそうで、姉が精神的に参ってしまい離婚となりました。

私達家族もあのような男に出会ったのが初めてだったので、後悔しない人選を歩むための良い経験になりました。

唐揚げにレモン?そんなのまだマシ!「味変マスター」に全員ゲンナリ~桜BARお酒の席のお話~

オリジナルスパイス

コロナ禍以降、飲食店のテーブルに調味料が置かれることが減りましたが、以前は塩・コショウ・醤油・ソース・七味など、味変用の調味料が各テーブルにある店も少なくありませんでした。

ある日の飲み会で同席した男性が無類の調味料好きで、出てくる料理全てに勝手に調味料をドバドバかけてくるんです。

唐揚げに勝手にレモンかけていいかどうか、などの議論は昔からありますが、そんなレベルではありません。

みんなで取り分ける大皿料理を、自分の好みの味にどんどん変えていくんです。

その場のメンバーは皆冷ややかな視線を彼に向けていましたが、最終的に彼は自分のカバンからオリジナルのスパイスなるものを取り出してきました。

「これをかければ何でも美味くなるんだよ」と笑顔の彼。

中身を聞いても「企業秘密」としたり顔。

得体の知れないものをかけた料理なんて食べられたものではありません。

その日の飲み会は最悪な雰囲気のまま終わりました。

結局のところ飲み会は「誰と飲むか」が大事なんだな、と思いました。

たとえ料理を美味しくしてくれたとしても、相手の都合を考えない身勝手な態度を取る人とは、楽しくお酒を飲むことはできませんね。

LIVE打ち上げで財布紛失、あんにゃろう!~桜BARお酒の席のお話~

財布がなくなった

ワタクシ、お酒大好きお酒の失敗談てんこ盛りな人間ですが、酒の席で最悪な思い出なんてのも多々とありまして、中でも上位に上げられる出来事はバンドのLIVEの打ち上げで財布を無くした事です。

元々、ズボンの後ろポケットから落っことしやすい財布をしていた自分にも責任がある訳ですが、座敷の打ち上げ場で前金を出していたので間違えなくその場には持っていたのは確かなのです。

それから、バンドメンバーやらLIVEにきたお客さんやらと飲んで騒いでを時間ある限り楽しみ、解散前に一旦トイレをチョロリと済まし戻って二次会どうするかなんて自席に戻って話してみると、妙にお尻の感触が薄っぺらい。

まさかと思ってお尻を摩ってみると嫌な予感が的中。

財布がない。

まだ、この段階では焦りなんてないですよ。

なぜなら自分はトイレ以外は場所の移動なんてしてませんから。

トイレか自分の周りに落ちてるだろうと考えてたわけです。

ですが、それでも無い。

無い。

無い。

いよいよついに紛失騒ぎを起こしちゃったのですが、皆を巻き込んで捜索したのですが、やっぱり見つからない。

ていうか、こうなっちゃうと誰か持ってるでしょ?って話なんですし、噂で聞いてたお金にあまり綺麗ではない女の子が隣に座ったってのもあるのですが、確証も無いのに聞けないと、泣き寝入り。

後で知り合いから聞いたら、その噂の子が自分の財布に似た物を持っていたんだが無いんだがと。

そんなモヤモヤとする酒の最悪な思い出でございます。

酔っぱらった同僚が豹変して攻撃的になった結果~桜BARお酒の席のお話~

酔うと豹変する同僚

数年前の忘年会での出来事です。

会社の忘年会で、普段は仕事でしか話さない同僚たちとお酒を交わす機会がありました。

最初は和やかな雰囲気で進んでいましたが、途中から一人の同僚が明らかに酔っ払ってしまい、周囲の人々に対して攻撃的な態度を取り始めました。

彼は突然、他の同僚のミスや欠点を大声で指摘し始め、その場の雰囲気が一変しました。

周囲の人々は困惑し、何とかその場を収めようとしましたが、彼はますますヒートアップし、ついには上司に対しても口汚く罵る言葉を投げかけました。

その結果、上司が激怒し、忘年会は中断せざるを得なくなりました。

私はその場に居合わせたことで非常に気まずい思いをし、他の同僚たちも同様に感じていたと思います。

その夜の出来事は、会社内でしばらく話題となり、当事者である同僚は後日、上司から厳重な注意を受けたと聞きました。

忘年会は本来、楽しい時間を共有する場であるはずですが、この経験から、飲み過ぎには十分注意しなければならないと痛感しました。